KURUTOの月報#11 まちとまじわる、3ヶ月目のKURUTO


2025.10.30

今月の月報では、最近あった嬉しい出来事や、新たな試みについてお届けしたいと思います。 どうぞ、ゆったりとした気持ちでお読みいただけたらうれしいです。

KURUTOがオープンして、3ヶ月が経ちました。
日々の営業にも少しずつ慣れてきて、顔なじみのお客さまができたり、ご近所のお店とのやりとりが生まれたり。
“ただ設計事務所として存在していたとき”とはまた違う関係が、この場所を通してゆっくりと育ち始めているように感じます。

今月の月報では、最近あった嬉しい出来事や、新たな試みについてお届けしたいと思います。
どうぞ、ゆったりとした気持ちでお読みいただけたらうれしいです。

作り手さん同士のコラボイベントが実現しました

KURUTOのオープニングイベントをきっかけに「このふたり、相性良さそうだな」と思っていたお二組、from the farm KYOTOさん(ソイマヨ)と、藤田金属さん(FRYING PAN JIU)が、実際にコラボイベントを開催してくださいました。

from the farm KYOTOさんは、豆乳で作るヴィーガンマヨネーズ「ソイマヨ」をつくっているご夫婦。藤田金属さんは、八尾の町工場で、取っ手が外れる鉄フライパン「FRYING PAN JIU」を手がけるメーカーさんです。オープニングイベントでは、FRYING PAN JIUで焼いたパンにソイマヨを添える試食会を実施し、大好評に。その後、藤田金属さんがfrom the farmさんにフライパンをプレゼントされていたことがきっかけで、再びコラボが実現。
今度は、from the farmさんがFRYING PAN JIUでヴィーガンバーガーをつくる、という内容のイベントとなりました。

KURUTOという場がきっかけとなって、作り手さん同士のつながりや協働が生まれること。
その光景を目の前で見ることができたことは、私たちにとっても本当に嬉しく、励みになる出来事でした。

お店の外へ。イベント出店も始まりました

今月から、KURUTO(store)として外部イベントへの出店も始めました。

出店を通じて、他のつくり手さんとのつながりができたり、
「気になっていたけれどお店には入りづらくて…」という方とお話しできたりと、
KURUTOを知っていただく新しい入口として、とても貴重な機会になっています。

今月は、KURUTOオープン前にご一緒させていただいたおやつ屋さんcamitsureの1周年イベントや、 天クラブ(東京のバー)× chakra(大阪のバー)の合同イベントに参加させていただきました。

どちらも場所は近場でしたが、いつもとは違うお客さまと出会えたり、思いがけないご縁が生まれたり。
とても楽しく、学びの多い出店経験となりました。

来月は、富山や和歌山など、少し遠くまで足を伸ばす予定です。

堀江4丁目のご近所とのつながりも

少しずつではありますが、KURUTOのまわりにあるお店の方々との交流も生まれてきました。

いつも気にかけてくださる古着とヴィンテージ家具の店「mult」さん、
印象的なお花を扱う花屋「quotidienne」さん、
ヨガ教室「unirano」さん、
KURUTOから徒歩すぐの老舗お茶屋「宇治束和園」さん、
そして、毎月出店してくださっているカレー屋「chamois」さん。

それぞれジャンルは違えど、丁寧に自分たちのペースで場をつくっている方々ばかりで、
そんな方たちと、KURUTOを通じて少しずつつながっていけることがとても嬉しく感じています。

このエリアで、場所と人との関係が少しずつ立ち上がっていくような気配を感じられたらうれしいなと、ひそかに願っています。

新入荷商品のご紹介|THE RUGGY’S(MILK BOTTLE SHAKERS)

KURUTOでは、すべての商品について、必ず作り手さんと直接お話しした上で仕入れを検討しています。
そのため、新商品の入荷ペースは決して早くはありませんが、
「よいものを、よいかたちで届ける」ために、あえてその歩みのスピードを大切にしています。

そんな中、今月はクリスマスに向けて、とても素敵な商品と出会うことができました。

ネパールのラグ職人さんと共につくられた、ぬいぐるみシリーズ「THE RUGGY’S」。
アパレルや繊維業界でのサステナブルなものづくりを目指す「MILK BOTTLE SHAKERS」さんが手がけています。

背景には、過酷な労働環境での大量生産が続くラグ産業の現状があり、
その状況を少しでも変えたいという想いのもと、一体ずつ手づくりされたぬいぐるみには、
子どもにも大人にもやさしく届くような個性と物語が詰まっています。

「かわいいから」「売れそうだから」ではなく、どんな人が、どんな想いでつくっているのか。それを大切にして選んでいるKURUTOとしても、とても共感できるお取り扱いとなりました。

おわりに

お店をはじめてみて、気づくことや学ぶことが本当にたくさんあります。
日々の出会いややりとりの中で、「ああ、こういうことのためにKURUTOをつくったんだ」とふとした瞬間に実感できることが増えてきました。

すぐにはかたちにならないことも多いですが、自分たちのペースで、少しずつ。
この場所らしい積み重ねを大切に、これからも歩んでいけたらと思います。

来月も、また新しい出会いがあることを楽しみに。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

KURUTO(store)オンラインストアができました!

ついに、KURUTO(store)のオンラインストアがオープンしました。
まずは、「どんな商品があるの?」ということを、遠方の方にも見ていただける場所として、少しずつ整えているところです。

今後は、作り手さんのインタビュー記事なども交えて、
実際の店舗と同じように「人を知って、ものを選ぶ」ような場所になればいいなと思っています。

まだ始まったばかりですが、ぜひのぞいてみていただけるとうれしいです。
https://kuruto.square.site/

KURUTO(office)の入居者を募集しています。

KURUTO(store)の奥にあるシェアオフィス「KURUTO (office)」では現在、ご一緒いただける入居者を募集しております。

同じ空間で働くことで、思いや視点を共有し合えること。一般的なシェアオフィスよりも人との距離が近く、ひとりでつくるだけでは届かない、新しい可能性やアイデアが生まれる場所を目指しています。
現在は、グラフィックデザイナーさんや内装デザイナーさんにご利用いただいており、心地よい交流が自然と広がっています。
 「ひとりで仕事をしながらも、誰かとつながりたい」
 「デザインやものづくりのそばで働きたい」
 そんな方におすすめです。
――――
 場所:大阪市西区南堀江4丁目25-D-104
 アクセス:Osaka Metro ドーム前千代崎駅 徒歩7分
 利用時間:24時間利用可能
 月額:30,000円(税込)
 ※会議スペース・郵便受け取り・無線回線あり
 ――――

詳細はこちら

その他、最新のイベント情報、これまでの月報のまとめ、KURUTOのInstagramなどは
下記よりご確認いただけます。
KURUTOをもっと知る

TOP